AAC ハニーバジャー


516 
全長 609mm(738mm) 重量 2.9kg 口径 7.62mm×35 (300 AAC Blackout) 装弾数 30+1
同社の.300AACブラックアウト弾(SAAMI表記 .300 BLK)を用い、着脱式のサプレッサーを標準装備している。ハニーバジャーとは"世界一怖い物知らずの動物"として知られるラーテル(ミツアナグマ)の英名。

 開発にあたっては、MP5SDを代替すべくこれを上回る静粛性と汎用性が目標とされた。本体はAR系ライフルを基礎にして設計され、静粛性追求のためサプレッサー装備を第一義とされた。
 .300 BLK弾は、2010年にAACがレミントン・ディフェンス社の協力のもとで開発した弾薬で、220グレインの亜音速弾と125グレインの超音速弾の2種が作られた。同初速で比較した場合、いずれも5.56mm×45弾よりも高い運動エネルギーを持ち、CQBと遠距離射撃双方で火力に優れる。亜音速弾と併用すれば125db程度まで発射音を抑制する。ライフル弾ゆえ拳銃弾よりも高い貫通性を持ち、ボディアーマーに対しても有効である。  また.300 BLK弾の薬莢のリム径は5.56mm×45弾と同寸であるため、ボルトは5.56mm弾用のものがそのまま使用できる。容量がダウンしてしまう6.8mmSPCなどの従来の中口径弾薬と違い、AR15互換の5.56mm弾用マガジンをそのままの装弾数で使用可能と、高い汎用性を持つ。
 機関部はAR15系そのままのガス直噴式ガスオペレーションとロータリーロックボルト。ハンドガードがサプレッサーとその基部を覆っているため、一見MP5SDのような銃身一体型サプレッサーのようにも見えるが、実際は銃口装着型のQDサプレッサーである。サプレッサー基部に包まれた銃口部には同社製のブラックアウト・フラッシュハイダーが設けられ、銃身長は僅か6インチと極端に短い。ボルトのバッファーも大きく切り詰められ、ガス作動用の銃身内ベントが機関部にかなり近接したショートレングス・ガスシステムながら、作動は良好であるらしい。ストックはMP5A3(A5)に似たテレスコピックタイプで、レシーバーと尾部のバッファーチューブはこれに合わせた新設計のもの。ハンドガードは長短二つのモデルが用意されている。
AAC ハニーバジャー / AAC Honey Badger 【自動小銃(PDW)】 MEDIAGUN DATABASE 
目次
1.AAC(アドヴァンスト・アーマメント)
2.300 AAC ブラックアウト弾(7.62×35mm)
3.ラーテル(ミツアナグマ)
4.特徴
5.画像
6.動画
7.関連
8.関連商品



AAC(アドヴァンスト・アーマメント)

515
http://www.advanced-armament.com/


300 AAC ブラックアウト弾(7.62×35mm)


521
https://en.wikipedia.org/wiki/300_AAC_Blackout_(7.62%C3%9735mm)


ラーテル(ミツアナグマ)


522

ラーテル(Ratel、学名:Mellivora capensis、異名:ミツアナグマ)は、ネコ目(食肉目)-イタチ科-ラーテル亜科-ラーテル属に分類される、小型の雑食性哺乳類。本種のみでラーテル属を形成する。
好物の蜂蜜を巡って、ミツオシエ科の小鳥と共生関係にある。 また、「世界一怖い物知らずの動物」とギネスブックに認定された生き物としても知られる。

全長約80- 110cm(体長(頭胴長)約60- 80cm、尾長約20- 30cm)、体重約7- 14kg。頭部から背面、尾にかけては白い体毛で覆われる。吻端から腹面、四肢にかけては黒い体毛で覆われる。皮膚は分厚く、特に頭部から背にかけての部位は、伸縮性の非常に高い、それでいて硬さを併せ持つ、柔軟な装甲となっており、生態的にもこれを最大の武器としている動物である。
外耳は小型。四肢には大きく発達した鉤爪(かぎづめ)が生える。肛門の近くに臭腺を具える。
ラーテル wikipedia

特徴

GearScoutによれば、関係者は、全米ライフル協会(NRA)主催の年次総会・展示会(NRAAM; NRA Annual Meetings & Exhibits)が来年4月に開催される頃の発売をほのめかしたというが、価格や詳細な仕様などは未だ明かされていない。

ハニーバジャーは、標準装備された着脱式のサイレンサーが特徴的なAR-15ベースのPDWであり、同社が開発した300 AAC Blackout(7.62x35mm)弾を使用する。昨年発売されたFPSゲーム『コール・オブ・デューティ: ゴースト(Call of Duty: Ghosts)』に登場したことで、日本でもその存在が広く知られるようになった。

しかし、実際のところ、ハニーバジャーはこれまで市場に出たことがない。2011年にハニーバジャーが発表された後、AACの親会社であるフリーダム・グループ(Freedom Group)社によって、ハニーバジャーの設計者でありAACの創業者でもあるケヴィン・ブリティンガム(Kevin Brittingham)氏が解雇され、開発チームのメンバーも配置転換を命じられたことで、プロジェクトは事実上の凍結へ追い込まれた。

そのような苦難を乗り越え、発売予定が確認されたという今回の報道は、ハニーバジャーのファンにとって大変喜ばしい知らせだろう。

余談だが、ハニーバジャーの開発が頓挫していた間に、シグ・サウワー(SIG SAUER)社が完成させたのが「MCX」シリーズである。MCXもまた、AR-15をベースとしたウェポンシステムであり、標準装備されたサイレンサーやコンパクトな伸縮式ストックなど、ハニーバジャーと通じるところが多い。ブリティンガム氏は初めてMCXを手にした際、MCXがハニーバジャーよりも優れていることを確信し、それを「ブラックマンバ」(ハニーバジャー = ラーテル(ミツアナグマ)を殺しうる蛇)と名付けたという。また、ブリティンガム氏は昨年6月、不当な解雇を巡りフリーダム・グループ社に対して訴訟を提起し、同年12月に勝訴、今年2月にはシグ・サウワー社に雇用され、SIG-SDサイレンサーの開発チームを率いることになった。
「AAC ハニーバジャー」が復活、遂に発売へ 発売時期は来年春を予定か -JISAKUJIEN.org 


画像

518
519
517
520


動画

 Remington New Products Seminar 2014 - Honey Badger, XM2010, C22, R4, MSR, CSR, AAC, BARNES BULLETS
  

 300 AAC Blackout Honey Badger
  

 The AAC Honey Badger!
  


関連
Call of Duty: Ghosts Hardened Edition (輸入版:北米)

Call of Duty: Ghosts Hardened Edition (輸入版:北米)
価格:6,270円(税込、送料別)